スポンサードリンク
おはようございます。
次男が幼稚園に入園し、一人時間ができたのを祝して「百捨て断捨離2017上半期戦」をスタートさせたわけですが・・・。
ようやく100項目を捨てきることができました!
目標は子どもの夏休み前に終わらせることだったので、ギリギリ間に合ったことになります。
もっと早く終わらせることもできたと思うのですが、色々とやりたいことが出てきてしまって、断捨離は後回しとなってしまいました。
ですが、なんとか終了できました。
最後に捨てたもの、載せてゆきます。
Contents
【断捨離96個目】防水シーツ×4枚
防水シーツを4枚捨てました。
こちらの防水シーツ、もともとはメス猫まだらが掛け布団でオシッコをするようになってしまったために購入したものです(ペットホテルに預けたことが原因と思われます・・・)。
もう掛け布団を使わなくなったので、こちらの防水シーツもずっと使わないでおりました。
子どもたちの夜おもらしが落ち着きはじめてパンツで寝るようになった頃に使おうと思って、段ボール箱に入れてクローゼットの天袋に押し込んであったのですが、その数8枚もあり。
こんなにいらないよね、と4枚捨てました。
ボックスシーツタイプです。
かなりしっかりしたつくりで、尿も汗も一切通さず、お布団を守ってくれます。
残した4枚は、洋服部屋のクローゼットの左下の衣類ケースの下段にしまいました。
防水シーツ8枚を捨てて、空になった段ボール箱。
これら3箱がなくなって、クローゼット上段はかなりスッキリ!
防水シーツってかさばるんですよね。
【断捨離97~99個目】細々したもの、処分!
【断捨離97個目】粉モノ収納ケース(100円均一)
もともとはパン粉を入れていましたが、詰め替えるのが面倒になって使わなくなりました。
でもせっかく買ったので、今はルイボスティーのティーパックを入れて無理やり使っていましたが、やっぱり使わなくていいや・・・と。
捨てます。
体重管理&美容健康のために、こちらのルイボスティーを飲んでます。
【断捨離98個目】ケープ(未使用)
ケープを買ったときに、おまけでついてました。
オマケは使わないので処分。
・・・というか、もう大きいほうのケープも使わないのですが、もったいなくて捨てれずにいます。
【断捨離99個目】耳かき×2
プラスチック製の耳かきはすべって取れない!
結局、竹製に買い換えました。
【断捨離100個目】記念に取っておいた次男のサイズアウトの靴
記念すべき断捨離100個目は、次男のサイズアウトの靴です。
サイズアウトしたのにとってありました。
かわいくて・・・。
でも、このままでは思い出のものが増える一方なので処分を決めました。
2017年上半期・百捨て断捨離、終了!感想は・・・やって本当によかった!
かくして断捨離祭が終了したわけですが、やって本当によかったです。
100項目のものを捨てたのですから当然なんですが、家が本当にスッキリしました!
今までクローゼットはどの部屋もあますことなくギッチギチだったのに、今では隙間があるのでとても使いやすいです。
まさに使える・生きた収納となりつつあります。
また、断捨離の効果を一番実感したのが、急な来客に対応できること。
今までは来客となると丸一日かけて片づけと掃除をしていたのが、壊されたらまずいもの(来客はたいてい子連れなので)や見れれちゃまずいものをクローゼットの隙間に突っ込んで、あとは掃除機をかけるだけで「いらっしゃーい♪」とできるようになりました。
断捨離前はしまうものも多いし、しまう場所もないしでてんやわんやで、お客さんがくるとなるとかなり憂鬱で。
断捨離して、本当によかった!
溜め込み体質の私なので、ほっておくとまた不要物で収納があふれかえることになりそうなので、定期的に断捨離祭をしていきたいと思います。
スポンサードリンク