【断捨離50個目】8年前の日本酒が捨てられない。新潟の銘酒「雪中梅」を断捨離できずに調理酒として使うことにしました。…が、ふたを開けると実に美味しそうな香りが。

Pocket


スポンサードリンク


おはようございます。

実は長年、処分ができずに持て余していてモヤモヤしていたものがあります。
それは、日本酒の一升瓶です。

スポンサードリンク

8年物の「雪中梅」が捨てられない!さすがに飲むのは怖いので調理酒として使うことに。

新潟の銘酒「雪中梅」でございます。
もう、何年も我が家にありまして・・・。
マイホームに引っ越しした4年前も、ともに越してきました。

こちらの「雪中梅」の一升瓶、頂き物なんですが、我が家は日本酒を好んで飲む人間がいなくて。
旦那さんはお酒を飲まないし、わたしは少しはたしなみますが、一人で家で日本酒を飲む気にはなれなくて、そのまま幾星霜・・・。
おそるおそる製造年月日を確認してみると、なんと2009年でした。
気づけば8年モノになっておりました。

8年も経てばもうアウトなんでしょうが、そこは捨てられない人間。
美味しい日本酒を開けもせずに処分なんてとうていできなくて、調理酒として使うことにしてしまいました。

さっそく肉じゃがを作りましたが、普通に・・・むしろいつもよりおいしくできたような気さえいたします。
ふたを開けた時、日本酒のいい香りがしてまだ外が明るいのにグビグビやってしまいそうで危なかったです。

8年物の日本酒。飲みたい衝動に駆られる。

ちなみに日本酒の賞味期限は1年くらいみたいです(未開封)。
10年寝かせるようなものもあるそうですが、それはしっかり温度も湿度も管理された日の当たらない蔵のようなところでしょう。我が家の8年物が寝かされていたのはクローゼットですからね・・・。

でも普通に飲めそうな感じでしたよ。
というか、試しに飲んでみる気まんまんです。
どんな味かとっても興味がありますし、日本酒特有のキツイ香りもまろやかになって、じつに美味しそうなんですもの・・・。


スポンサードリンク


コメントの入力は終了しました。