スポンサードリンク
おはようございます。
100捨て断捨離もいよいよ折り返し地点を過ぎました。
子どもの夏休みが始まる前になんとか100捨ててゴールしたいです。
魔窟クローゼットをがさごそして、また捨てるものを見つけました。
こちらの画像は使い回しが画像です。
今はいくぶんマシになってます。
趣味部屋のクローゼットから捨てるものを発掘しました
【断捨離51個目】卓球のラケット
【断捨離52個目】ラケットケース
【断捨離53個目】ピンポン玉
また使う日が来るかなと思ってとっておいたのですが、あまりにもボロボロなので捨てることに。
また卓球やりたくなったら新しく買います。
【断捨離54個目】音楽CDの歌詞カード×27冊
音楽CDはケースごと保管しておくとかさばるので、100円ショップのメディアケースに移してあります。
ケースは捨てましたが、歌詞カードだけはとってありました。
CDを購入してから一度も開いたことないので今後も見ることはないでしょう。
紙ごみにだしました。
早く断捨離を終わらせて、効率よく使いやすい収納づくりをしたい
まだまだごっちゃごちゃの我が家。
それでも最近は、しまう場所がなくて床に置きっぱなし・出しっぱなしになる物は目に見えて減ってきました。
なので、それなりに片付いて見えるようになってきたし、お客さんが来る前日に丸一日かけて片付け・掃除をしなきゃならないってこともなくなりました。
すごく嬉しいです。
ただし、部屋が一見スッキリして見えるのは、収納が充実しているからというのがおおきいです。
「とりあえず録っておこう」というものが、各部屋の収納にぎっしり。
我が家は、観音開きの大きなクローゼットが個室4つにそれぞれついていて、リビングにはパントリーと階段下収納があります。
この収納すべてにぎっしりと物が詰め込まれているんですよね。
家中のクローゼットを引っ掻き回して要らないものを処分して、断捨離を終わらせたいです。
で、整理整頓して、効率がよく使いやすい我が家にしたい…。
がんばります!
スポンサードリンク